【ミニバス娘 最大の試練】
<2009年12月3日(月)団長日記より>
______

これを「試練」と言わず、何というのか…。
 
先週末から、ミニバスケ全国大会行きを賭けた地区大会が始まった。
 
日曜の大阪市予選を勝ち抜き、娘のチームは、無事に府大会進出を決めた。
思えば、部員4名の廃部の危機から、自分たちで仲間集めを始め、ひどい惨敗続きの「超」弱小チームが、最終学年の夏には、72チームある大阪市の一位となり、夏の府大会でもベスト8の実力にはなっていった。

しかもこの年結果的に全国行きを決めたチームに、試合終了間際、同点からの残り0.5秒でシュートファールにより1点差負け
 
娘は、自分達で集めた仲間で、どうしても夢の全国大会に行きたい。
府大会進出を決めた後も、毎日激しく練習に取り組んでいた…。
 
 
が…。
 
 
今日の練習でアクシデント発生。
 
視界に入らないところに、転がってきたボールが足に絡まって転倒。
その時に右手首を捻りながら全体重を支えるように転ぶ。
 
体のぶつかり合いが多い競技だけに、体の痛みには涙を流すこともなく、少しずつハートが強くなりつつあったが…異常な痛さに本人も苦痛の表情。
手首の具合が普通ではないことから、病院で診てもらうようにとのアシスタントコーチの指示もあり、すぐに病院へ連れて行くことにした。
 
娘は、病院へ行く道中…必死に涙をこらえていた。
府大会まで2週間しかないのに、もし、大きな怪我だったらどうしよう…。
大丈夫…。痛いと感じるのはまだまだ私が弱いから…、すぐに治るはず…。
おそらく…気のせい。。。
 
溢れそうになる涙を、痛々しい苦笑いで消そうともしていた。
 
病院では、知らせを受けたカミさんとも合流。
苦痛にゆがむ娘の顔と手首を見た瞬間、「ゴメン…診察室は、あなたが一緒に入ってあげて…。」
そう…カミさんも娘の落胆する瞬間を見たくなかったらしい…。
もう、手首の曲がり方で、カミさんは全てを察した。
 
そして…、
 
診察室のお医者様が、レントゲン検査の結果を告げる。
 
「骨折やね…、全治4週間以上かな~。」
 
その瞬間、娘は大きく取り乱す。

病院に到着するまでは、自分に「折れているはずがない。痛いのは捻挫…痛いのは気のせい…」と言い聞かせていただけに、泣き出したというより、地鳴りのような嗚咽から始まった。


 
外科医も、その場にいた看護婦さんも、二人とも大きく驚かれるほどの娘の取り乱し方だった。
座っていた椅子から、前のめりで床に倒れこむ。
言葉にならない嗚咽…。
 
外科医に「何か大きな大会でもあるの?」と聞かれる。
 
悲壮感極まりない落ち込みようの嗚咽の中で、やっと出た言葉が「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい…。」
まずは、すぐにギプス処置をしたい外科医としても、まずは錯乱状態の娘を何とか落ち着かせたい。
 
2週間後の府大会出場が絶望的になった、娘の気持ちは痛いほど解る。
手首の痛みよりも…一気に押し寄せてきた厳しい現実に耐えられない心の痛み。
チームメイトに申し訳ない。
熱心にご指導を付き合ってくださったベンチに申し訳ない。
今のチームメイトで全国大会に行きたい!
実力以上の底力を出してでも、チームを全国に導きたい!
 
娘達の校区にある中学には、女子のバスケ部がない。
だから、今の仲間でバスケやる最後の大一番。
 
そのためには…
どんなにしんどくてもどの位置からでもリバウンドは飛び込む。
どんなにプレッシャーを受けてもシュートを決められるように力強くなると強く誓っていたところだけに…。
 
言葉にならず、ただただ搾り出すように出てくる「ごめんなさい…」の連呼。
廊下にいる母親の耳にも、娘の嗚咽は聞こえているようだ。
いや、廊下のカミさんのすすり泣きの声までが、診療室に聞こえる。
 
娘に代わり、外科医に事情を簡単に説明したら、いつの間にか横に立っていた看護婦さんまでが、大粒の涙。
 
 
 
ギプス処置を終え、病院から家までゆ~っくりと自転車で移動する。
娘は片手運転だからというより…とにかく気持ちの重い足取り…重い漕ぎ足だった。
 
おれも正直どう言って言葉をかけて良いか、戸惑う。
父親のおれがうろたえてどうする…。
 
どうしよう…。
言葉が出ない。
確かにこの1年…おまえは信じられないほど、上達した。
 
 
家に近づいてきた時、娘が無理な笑顔と一緒に、ポツリと言った
 
「こういう時、強くならなアカンのよね?
 
父ちゃん、いつも“現実は常に受け入れて次にどうするかを冷静に考えろ”って言うもんね…。
 
今は、みんなを励ますのが私の役目やんね?
 
左手の練習や筋トレしながら、練習中はコートサイドから私が一番声だししたらエエやんね?」
 
 
父親のほうがとんでもない凹み方やったのに…帰る頃には娘のほうが上を向いている。
 
よかった…暗闇やったから、娘にはおれの涙は見えてないと思う。
診療室では出なかったおれの涙が、この瞬間になって、やっと少し目を潤した。
 
「よう言うたっ!おまえの怪我で、もしかしたらチームメイトが今まで以上に奮起してくれるかもしれへんし…怪我もおまえの実力のうちや。良い試練を与えてくれたと思って、まずはしっかり治そうな!試合ではベンチからチームメイトを励まそう。
そして、府大会にはおまえは出場できなくなったけど…せめて来月の大阪市長杯(全国大会には繋がらないが、ミニバスケ最後の公式戦)では、リバウンドやシュートを府大会で決めるはずやった分も決めて、大暴れしたらエエやんか。」
 
「うん!」
 
 
病院処置室の取り乱し方を考えると、どうやって娘のメンタルケアをしてやればええやろうと帰路途中悩んでいたのだが…娘はすでに、自分から這い上がろうとしていた。
 
体の痛みが、心を強くすることもあるんやね…。
この夜は、娘に救われた気がする…。

 

府大会の応援に駆けつけてくれると仰って頂いていたおれのバスケ師匠にも娘の骨折をメールで伝えた。
 
その返信メールに、就寝前の娘は余計に力付けられた。特に最後の一文には、心に響いていたようだ。
 
「本当に強い人は、ベンチでも試合をしています!Big Heart ! 」
 

 
これからもバスケを続ける娘には、長い道のりが待っているはず。
こうした試練を今から経験できることを、前向きに捉えよう…。
彼女は校区外の中学でバスケをする。
 
チームメイトのみんな!府大会まで少ない時間の練習もガンバレ!
そして、試合では必死で走ろう!必死で守ろう!必死で決めよう!
  
必死でおれも応援するよ。
 
今は、娘の骨折は「残念」とは言わない。
 
…あくまでも本人にもチームにも与えられた「試練」なんや…。
 
 
____________________
____________________
 
<2009年12月19日(月)団長日記より>
日記タイトル:『乗り越えた試練』
__________
全国大会行きを決めるミニバスケ府大会。
 
府大会進出を決めた直後の練習中、右手首を骨折してしまった娘。
チームの中では、リバウンドもシュートブロックの要でもあり、ポイントゲッターとなる試合もあった彼女の欠場は、チームに大きな打撃であることは予想されていた。
 
こういう予想は外れて欲しかったのだが…第3Q終了時までに、12対27まで引き離された。
ロースコアな試合で、ダブルスコアはかなり厳しい。
 
最終Qが始まる直前、ベンチを見ると、娘が包帯をゆるめてギプスを取っている。
 
必要とされるなら試合に出たいという本人の強い意思もあり、整形外科医には内緒で、近所の整骨院に無理やり頼んで手首ぐるぐる巻きに固定するテーピングをしてもらっていた。
 
そもそも、そのような判断をするのは、普通なら親失格。
まだ骨は完全についておらず、新しい骨格組織が形成される最中での激しい運動は、整形外科医からすると言語道断。
今の治癒段階での怪我悪化は、最悪の場合、後遺症にもつながりかねないらしい…。

普通なら絶対ギプスを外させるようなことはしないらしい…。
 
しかし…「少しの時間で良いから、左手1本でもチームメイトとコートに立ちたい。」
この想いに情けをかけてしまい…「がっちりテーピングをしてきました」とコーチには伝えてあった。
これには、ベンチ采配にも、相当ご迷惑をかけたと思う。
 
さすがにダブルスコアで負けているとなると、小学校2年生の時から頑張ってきて、初めての府大会進出だから、最後の6分間(最終Q)だけはコートに立たせてあげようという監督の温情を頂いたのかもしれない。
 

 
ところが…、
 
右手が使えない娘は、足を使って果敢にディフェンスをする 。マッチアップした相手エースには6分間何もさせなかった。
そして、チームメイトも息を吹き返し、果敢にディフェンス。
娘は、ルーズボールも両手で飛び込むし…リバウンドは右手を大きく伸ばして飛び込む。
「右手は使うな!」と応援席から叫んでも、カミさんは「出た以上は必死やから、そりゃぁ~使うわよ…」と一言。
  
そして、使えないはずの手で放ったワンハンドミドルシュート…

いや、むしろ利き手とは反対の左手で撃ってた。


それでもシュパっ!とノータッチで決めてくるし…集中力と執念って、凄い。

ワンハンドシュートを親子で特訓した夏の毎日を思い出す。
 
気がつけば、試合終了までの残り時間1分では、26対27の1点差まで追い詰める。
 
 
しかし…反撃の時間が足りず、最後に速攻も決められ、3点差の惜敗。
 
 
悔しさがないと言えば全くのウソになるが…幸い右手首の悪化(痛み・腫れ)もなく、試合直後、淡々とオフィシャル席でもう一度ギプスをはめ直す娘の表情は、どこか清々しい。
 
「試練」に対し、精神的に強くなれた気がする
 
もちろん、試合出場時間が長ければ、充分に勝てるチャンスはあった
でも、そんな負け犬の遠吠えはみっともないね。
むしろ、出場時間が長ければ、その分怪我悪化のリスクも増大するわけで、取り返しのつなかいことにならなかっただけ良しとすべきか…。
1月に行なわれる最後の公式戦「大阪市長杯」では有終の美を飾ってもらいたい
 
 
さて…、
 
整形外科の定期健診では「まさか試合には出てないよね?」と聞かれた。
 
 
「もちろん!出ていません!応援席からの声援だけでした~ ギプスはシャワーの時しか外したことありません…」
 
子供に「嘘」をつかせることになったのも親失格やわ…。
診療後、親子で向き合って、お互い少し舌を出して笑っていた…。
 
__________
 
この後、12月中に手首骨折を感知させ、最後の市大会トーナメントも有終の美を飾る。
「がんばれ!ベアーズ!」を地で行くようなチームの有終の美だった。
 
そして、卒業前には、娘は大阪市選抜選手に選ばれ、しかも大会優秀選手となる。
72チームの大阪市の中で15名の優秀選手とは、これは大きな自信にしていい。
その時の笑顔は、手首骨折の悔しい思いは解消されつつあった。
そして、誰よりも受賞式で賞状とメダルを頂く時の「ありがとうございます!」の声は一番大きかった。
 
怪我をしないバスケ選手のほうが稀やろう…。
ただ、怪我をした直後や治療中の心構え次第で、人は大きく成長できることがある。

(その怪我療養中の具体的な心構えは、団長語録第10弾で披露)

 

選抜選手大会の個人表彰を終えた娘が、おれ達のところに駆け寄ってきた。

「母ちゃん、父ちゃん、今までありがとう。そして、これからもたくさん心配かけるけど…ゴメンネ。」
 
…おれ達は満面の笑みで、無言で頭を撫でた。
 
好きこそものの上手なれ!
どヘタだったお前が、毎日頑張れたのは…
とんでもなくバスケが好きだったからや。仲間の笑顔が好きだったからや。
そして俺たちは、お前の頑張る姿を見るのが好きだったからや。

 

__________

 

このページトップに戻る>